下水道や農業集落排水、合併処理浄化槽は排出された汚水や雑排水を浄化し、きれいになった水を川などに戻す役割があり、トラブル防止のために正しく使う必要があります。各家庭や事業所などから排出される汚水や雑排水の出発点は宅内排水設備です。この宅内排水設備が詰まってしまうと下水道等が使えなくなり、修理費用がかかることもあります。
次のことに注意し、下水道の適正な利用にご協力願います。
日ごろから汚水や雑排水の流し方に十分注意するとともに、定期的な宅内排水設備の清掃管理をお願いします。
宅内排水設備の相談等は、排水設備等工事業者へお尋ねください。
〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池目子待井381番地1
[上下水道部 経営総務課] TEL.0220(52)3311・3313・3314/FAX.0220(52)3316
[上下水道部 水道施設課] TEL.0220(52)3312/FAX.0220(52)3317
[上下水道部 下水道施設課] TEL.0220(52)3320/FAX.0220(52)3381
[保呂羽浄水場] TEL.0220(52)2640/FAX.0220(52)2653