9月15日ころから、水道水からカビ臭がするとのお尋ねがあります。
原因は、北上川の上流部の田瀬ダム湖内にカビ臭の原因となる大量のアオコが発生したことと、河川の水位が低下していることが考えられます。
発生直後から、粉末活性炭を使用して臭いの成分を除く作業し、水質の基準値は保っておりますが、臭いを感じる場合があります。
水道水は、ろ過や消毒を行い、水質検査をしてお届けしておりますので、飲用につきましては問題ありません。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、作業を継続し最大限の努力をしてまいりますので、ご理解をいただきますようお願いを申し上げます。
登米市水道事業所水道施設課
TEL 52-3312
〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池目子待井381番地1
[上下水道部 経営総務課] TEL.0220(52)3311・3313・3314/FAX.0220(52)3316
[上下水道部 水道施設課] TEL.0220(52)3312/FAX.0220(52)3316
[上下水道部 下水道施設課] TEL.0220(52)3320/FAX.0220(52)3381
[保呂羽浄水場] TEL.0220(52)2640/FAX.0220(52)2653