市では、登米市浄化槽整備推進事業条例の改正に伴い、公共下水道・農業集落排水整備計画区域以外の地域で専用住宅・併用住宅(一部店舗)に設置した個人管理の合併処理浄化槽について、基準を満たす場合に市へ寄附の申出をすることができます。
受付場所
市役所登米庁舎上下水道部下水道施設課下水道管理係まで直接申請してください。
※各総合支所では申請の受付を行いませんのでご了承願います。
※郵送による申請は受付ません。
寄附対象
公共下水道・農業集落排水整備計画区域外の地域で専用住宅・併用住宅(一部店舗)に設置した個人管理の合併処理浄化槽が対象になります。
※公共下水道・農業集落排水整備計画区域は、上下水道部下水道施設課にお問い合わせください。
寄附に係る基準
寄附申出時に必要な書類
寄附受納決定後に必要な書類
寄附申出にあたり承諾していただく事項
浄化槽寄附申出書様式
〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池目子待井381番地1
[上下水道部 経営総務課] TEL.0220(52)3311・3313・3314/FAX.0220(52)3316
[上下水道部 水道施設課] TEL.0220(52)3312/FAX.0220(52)3317
[上下水道部 下水道施設課] TEL.0220(52)3320/FAX.0220(52)3381
[保呂羽浄水場] TEL.0220(52)2640/FAX.0220(52)2653