いつもと変わりなく水道を使用しているのに増えた場合は、漏水していることが考えられます。
「水漏れ」のページを参考に調査してください。(水漏れページへ)
赤ちゃんが誕生したときなど、家族が増えた場合に使用水量が増えます。
一人一日に使用する水量は約250リットルで、家族が増えた分、水量が増えます。
育苗ハウスや庭木に散水するなど、季節に応じて使用する場合が考えられます。
必要に応じて水道メーターを点検するなど使用した水量をチェックしてください。
また、冬季に凍結防止に垂れ流しにした場合も水量が増えます。
〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池目子待井381番地1
[上下水道部 経営総務課] TEL.0220(52)3311・3313・3314/FAX.0220(52)3316
[上下水道部 水道施設課] TEL.0220(52)3312/FAX.0220(52)3316
[上下水道部 下水道施設課] TEL.0220(52)3320/FAX.0220(52)3381
[保呂羽浄水場] TEL.0220(52)2640/FAX.0220(52)2653